参加してくださったみなさん、どうもありがとうございました。
◆ライトニングトーク 第1部◆
「こんなアプリを作りたいのですが、いかが?」
田崎裕也(富士ソフトSSS株式会社)
「こんなアプリを作りたいのですが、いかが?」
田崎裕也(富士ソフトSSS株式会社)

「すてきなSubversion」
木原秀明(不動技研工業株式会社)

「若者に教えていること教えたいこと」
角田宏明(長崎情報ビジネス専門学校)

「Rubyで学ぶGitの使い方」
田中康太郎(考える有限会社)

◆JRubyセクション - 「JRuby+Javaっておもしろい~」◆
村部淳也(有限会社ランカードコム)

◆ライトニングトーク 第2部◆
「大学のお仕事」
堀田倫英(長崎県立大学シーボルト校 情報センター)

「まちづくりとコミュニティ」
山本義夫(株式会社フライトシステムコンサルティング)

「天神WiFiの今後の動き」
杉山隆志(AIPコミュニティ事務局長、株式会社フライトシステムコンサルティング)

司会等の重要な裏方&「体育会系的ITSS」
田代 和記(オフィスメーション株式会社)

◆Javaセクション - 「Javaって簡単だからみんなやろーよ」◆
峰松浩樹(Javacomm長崎代表、有限会社ランカードコム)

◆Flexセクション - 「Adobe AIR 30分間クッキング」◆
三海隆宏(RBC長崎会長、考える有限会社)

◆パネルディスカッション 〜 私にとってのコミュニティ 〜◆

◆懇親会◆
約20名が参加してくれました!

0 件のコメント:
コメントを投稿