現時点で10名の方から感想を寄せていただきました。ありがとうございます。
まだまだ感想受付中ですので、よろしくお願いします〜。
【良かった点】
・資料が充実していた。流れもよかった
・長崎らしさが出ていたと思えたところ
・福岡版よりテンポが緩やかで、ついて行きやすかった
・環境構築がスムーズだったこと。後から参加した方でも追いついて追い抜いて^^/脱落者なしってステキです
・進行が親切・丁寧
・皆様に助けてもらったこと
・資料が非常にみやすかったです
・濃い部分も知ることができた点
・NetBeansの使い方の説明と、scaffoldを使うだけでなくモデルを作ったところ
・今回は言語のお勉強もちょっとできたこと
・なんとか最後まで参加できたこと
・実際に開発で使いそうなところをやれたこと
【悪かった点】
・最後の名古屋とのコラボ(多元円陣?)が行えなかったこと
・技術情報の伝達が難しく、一般の方が理解するには、もう一工夫必要そうなところ
・助けてもらわないとできないこと
・色気が無かった点(笑)< 今回は、参加者全員男性だったんです(^_^;
・おかげで、最後が少し走り気味だったこと
・PCトラブルで前半参加できなかったこと
【やりたいこと】
・プレゼン
・長崎オリジナルのiPod touch向けコンテンツ!
・JavaとJRubyで連携したコードの実装
・知り合いの会合の出欠アプリ等3月~4月までにRailsで作ってみようかと考えています
・班としての成果物が出るようなこと
・テスト自動化手法
・智の共有。これまでもらってばっかりなのでたまにはお返ししないとね
【次回勉強会への参加希望】
全員が参加を希望してくれました!
【採点】
(平均点)5点(満点ですよ!!)
【感想・意見・その他何でも】
福岡より対象層を絞った、最適な説明・資料、ボリュームなどが自分には合っていたみたい、より理解を深められたと思います。周りの方も一緒に悩んで、あぁでもない、こうでもないと討議してみたり、とても楽しい時間を過ごすことができました。
杉山さん、峰松さん、村部さん、田中さんの各プレゼンもとても勉強になりましたし、福岡とは違う長崎の熱さを実感できたと思います。
来る前は、福岡と全く同じ内容ということでしたので、周りからは「行く意味ないよ」といわれていましたが、長崎までわざわざ足をはこんだ甲斐があった思います。
どこまでがRubyで、どこからがon Railsなのかをきちんと意識するために、Rubyで、on Rails を使わずに、掲示板くらいのWebアプリを作るといいかなぁと思います。
前回よりマシですが、最初の環境を整えるまでが大変ですね。
こればっかりはメーリングリストやホームページを活用して積極的に情報の集約を図る必要がありそうです。
インストール後の動作確認方法や、勉強会での共有知を含めて、まとめのページが欲しいです。
相変わらずのスピード感は良かったです!コピペより、やってることが頭に入るので必ずコーディングするのはいいですね^^/
個人的には、デバッグの方法やテストの方法等盛り込んでイケたらいいなぁと思っています。バランスが難しいですけどね。後クロージャーですかね^^;;
IT業界駆け出しの私でも勉強会の進行に、ついて行けるようサポートして頂きありがとうございます。
私は、コミュニティーに始めて参加しておりますが、本当に皆が仲間だと感じられる場所だと実感しております。
やはり、たのしいです!
田中さんの勇姿も見れたし、杉山さんのプレゼンも格好良かった!
前回より人数が少なくなったのはちょっと残念だったけど少しずつ増えていけばいいし、焦ることないし。
今後もどんどんやりましょう!出来る限りお手伝いさせて下さい!
migrateでdownの記述が抜けてたところがありました。わたしがフォロー入れればよかったんですが、わたしのほうも頭から抜けてました。すみません。
Rubyのマニアックな内容の勉強会、楽しみにしてます
今回はコードのコピペではなく、実際に書いていったため、やった感がありました。特にクロージャ等については今後詳しく取り上げていただけるとのことで、楽しみにしています。なかなか私事が忙しく、あまり貢献できていませんが、その内私のほうからもTIPSを公開できたらと思っております。
三海さん、田中さん、峰松さん
および準備に携わった方々、本当にご苦労様でした。野郎ばっかりでしたが、楽しかったです。
まだ長崎には具体的な案件などは飛び出していませんが、いつかそれがでたとき向けて、今回参加した二十数名を中心にじっくりと体力をつけていきましょう。
PCトラブルで代替に持ってきたPCも役不足で午前中会社に戻って復旧作業で結局午後からの参加となり峰松さんほか皆さんにご迷惑おかけしました。
もうすこしスキルを上げないと、と切に感じます。充実した内容だったと思います。
とくに三海さん、資料作りご苦労様でした。1日で仕上げてしまう、パワーと立ち回り?がすごいです。
経験、知識云々もあるのでしょうが、場数そんだけこなしてきてる、いやなこともでも雑周りでもなんでもやるといったようなベースがあるから、あんな気配りを持った説明書ができるのでしょうかね?そういった背景が感じられ、下手な評価は述べられません。
とは言いつつですが、内容はもちろんよかったですよ。前回はgoogle?ajax?かじれたって感じだったですけど、今回は業務で行いそうな一歩手前まできてる感じがしました。
あとは自ら経験するのみですかね?自分もドブ掃除でもなんでもやる場面が来た感じがします。
実際に業務で使って、身にしみる経験が必要ですね。そのあたりで経験談がアップできて貢献できるように頑張ります。
それでも、みなさまに役立てるものは難しいですが、地味にこれを積み上げていきます。
今回の勉強会も好評のうちに終わることができホッとしています。
資料等がよかったという声もたくさんいただいており、本当に励みになります。
次回も楽しくやっていきたいと思いますので、どしどし参加してくださいね。
0 件のコメント:
コメントを投稿